EEL Products 2022SSよりリリースされましたMERCI BOKU。
サラッとした着心地と速乾性、ストレッチ性に優れた素材を使用したこちらのポロシャツは、
一般的なコットン鹿子素材のポロシャツと違い、カジュアルに見えない素敵な1着。
この素材の持つ生地の耐久性の良さは、洗濯を繰り返す暑い夏にはとても嬉しいポイント。
細部のディテールでは、
襟のデザインはステッチを表に出さず柔らかい印象に仕上げつつも、
角を尖らせることのより上品な印象も併せ持った良いバランス。
第一ボタンの付け方も一般的なポロシャツとは違い、
オープンカラーの一種であるワンナップカラーというボタンループがついた仕様に。
それによって、ボタンを閉めればポロシャツのように。
第一ボタンを外せばオープンカラーシャツのようにも着こなせます。
サイズ感は身幅にゆとりを持たせたボックス型のシルエット。
スラックスに合わせた上品なスタイルから、
夏場のショーツスタイルにもバランス良く着こなして頂けます。
※こちらの商品はONLINE STOREにて購入して頂けます。
上記の品番をクリック下さい。
EEL Products 2022SSよりリリースされましたCONVENIENCE PANTS。
夏に適した薄手で涼しげなストレッチ性の効いた素材を使用したこちらのパンツは、
リラックス感のあるワイドシルエット。
ポケットの裏地にはメッシュ生地を採用することで、
通気性をより向上させて暑い夏も快適な履き心地を実現させています。
そしてシワになりにくく、お気軽に洗濯もできるのも嬉しい仕様。
当店では、色目としても涼しげで清潔感のあるLIGHT GEIBEと、
落ち着いた色ですが涼しげな印象を与えてくれるネイビーに近いCHARCOALの2色をご用意しております。
どちらもコーディネイトしやすいカラーリングで、
ショーツは履かないけど、涼しいパンツが欲しいという方にはオススメのパンツです。
是非、ご検討下さい。
※こちらの商品はONLINE STOREにて購入して頂けます。
上記の品番をクリック下さい。
EEL Products 2022SSよりリリースされましたIN TEE。
7.4ozのTシャツをリメイクして後染めしたこちらの1着は、
裾にゴムと紐を取り付けることで、タックインをしていような見た目とシルエットにデザインされています。
Tシャツのタックインはどうも苦手という方にも、
こちらのTシャツは個人的にオススメできる1着となっております。
派手過ぎない淡いカラーリングと裾のデザインで、
一枚でもインナーに着てもスタイリングの良いアクセントとなってくれます。
着用サイズ:L
モデル身長:182cm(痩せ型)
着用サイズ:M
モデル身長:182cm(痩せ型)
※こちらの商品はONLINE STOREにて購入して頂けます。
上記の品番をクリック下さい。
EEL Products 2022SSよりリリースされましたRANKARASAN KAZE。
やや起毛感のある品のあるコットン生地を使用したシャツ。
襟先に少し丸みを持たせ、
ステッチを出さないディテールも上品な生地の雰囲気に合っています。
背中中央部分にタックを入れ、アームも広く取り、全体的にゆったりとしたシルエットに仕上げていますが、
リラックス感が出過ぎないバランスの取れた1着です。
※こちらの商品はONLINE STOREにて購入して頂けます。
上記の品番をクリック下さい。
EEL Products 2022SSよりリリースされましたBACKERS JACKET。
ドライタッチな強撚のポリエステルを使用したテーラードタイプのジャケットは、
裏地もつけていないので、シャツのような感覚でシワを気にせずデイリーに着用出来ます。
そして、こちらの1着は家庭での洗濯も可能。
縮みも心配することなく、暑い時期に汗をいっぱいかいても気軽に洗う事が出来ます。
更に移動や旅先にも便利なパッカブル仕様。
1日の気温の変化に対応してバッグに忍ばせておくにも非常に便利です。
サイズ感はややゆったりとしたリラックス感のある気取らないシルエット。
袖もカフスボタンなどは付けずミニマムに仕上げているので、
袖をロールアップしてラフに羽織っても頂けます。
そして、昨年より継続となっている同素材の少年パンツとのセットアップも可能。
こういったシンプルなジャケットとパンツは、持っておくと様々なシーンで使えます。
※こちらの商品はONLINE STOREにて購入して頂けます。
上記の品番をクリック下さい。
EEL Products 2022SSよりリリースされましたCRUSING CARDE。
コットンニットを使った、ゆったりとしたシルエットのカーディガン。
秋冬でお馴染みの新潟県のMITSUKE KNITによって生まれた1着です。
ドライな手触りのコットン生地なので、着用感も快適です。
肩の部分には、見た目に大きなアクセントとなっている編みのデザイン。
更にポケット、裾のリブデザインなどにも細かいアクセントが効いています。
肩幅、身幅にゆとりを持たせているため、スタンダードな着方だけでなく、
今の時代にあった着方にもフィットします。
※こちらの商品はONLINE STOREにて購入して頂けます。
上記の品番をクリック下さい。
EEL Products 2021AWよりリリースされております BIG WINDOWS。
2021SSで展開されていた半袖シャツのデザインをベースに、
秋冬仕様の生地に変更した1着。
US.ARMYのようなグリーンオリーブではなく、
チェコ軍のようなブラウンが入った温かみのあるカーキオリーブを意識して製作されたカラー。
高密度のモールスキンを更に製品染めを施すことで、
より目の詰まった超高密度モールスキンに仕上げています。
裏地を付けなくとも、かなり防寒性の高い生地に仕上がっており、
目を詰めているので着用を繰り返していくことで、レザーのような感覚で風合の変化を楽しんで頂けます。
そして染めに対してもこだわった染色がなされており、
東京の下町にある染色工場の職人さんによって、高密度な生地に対してもムラなく綺麗に染め上げられております。
機能的なポケットの数とワークウエアのようなディテールは、
長い時間を共に出来る1着に仕上がっております。
同素材を仕様したパンツ”BOTTOMS“もオススメです。
是非ご覧下さい。
EEL Products 2021AWよりリリースされましたBLANKET PANTS。
ベイカーパンツのデザインをベースに、
その名の通りブランケットのようなステッチワークを施したイージーパンツ。
表情のあるウールは温かみも感じ取れ、季節感を演出してくれています。
裏地も取り付けているので、ウールのチクチク感も心配ありません。
シルエットは腰回りはゆったりとしつつも、
裾にかけてテーパードさせたキレイなかたちとなっています。
※こちらの商品はONLINE STOREにて購入して頂けます。
上記の品番をクリック下さい。
EEL Products 2021AWよりリリースされましたリーディングコート。
昨年も当店で好評だったこちらの1着。
今シーズンは新色となるオリーブをチョイスしております。
生地にはイタリアのウールを縮絨させた、上品で柔らかい素材が特徴。
生地の表情も適度なボリューム感と温かみのある雰囲気でこれからのシーズンにはピッタリです。
着用したときにフワッとした軽い着心地と暖かさをしっかりと感じられ、
ガウンのような感覚でラフに着ることが出来ます。
裏地を付けず、フリーサイズの展開となっているため、
女性の方でも袖をロールアップさせて着用しても素敵な1着です。
※こちらの商品はONLINE STOREにて購入して頂けます。
上記の品番をクリック下さい。
EEL Products 2021AWよりリリースされましたBUDDY PARKA DON’T THINK FEEL。
”DON’T THINK FEEL”(考えるな感じろ)という言葉に惹かれたこちらの1着。
実はさりげなく、刺繍の文字のブランド名に当たるEELの部分だけが、
少しデザインが変更してある遊び心も、個人的にとても惹かれたところ。
そして、今回使用されているボディについては、
ブランド側が書いて下さっている文章がとても良かったので、そのまま自分の言葉に置き換えず載せさせて頂きます。
是非一読下さい。
「ずーとEEL Productsの定番となるスエットが作りたかった。
僕らがアメカジ的ベーシックアイテムを作るときに選ぶ生地は、やっぱり何度も何度も洗っても全くヘコタレナイ質実剛健な生地を選ぶ。
例えば定番5PKT DENIMを作ろうとした時、ライトオンスや甘撚りのDENIMは僕らは選ばない。
今回使用した生地の存在は前から知っていた。
でも生地が厚すぎて工場のミシン針が何度も折れてしまい生産効率が悪すぎで、
どこの工場からもとても高い縫製賃を提示され、ずっと製品化できないでいた。
どれくらい生地が厚いかを数値で表すと、スエット生地は表糸、中糸、裏糸の三層の糸から構成されており、
通常スエットは表糸を30~32番手を使い、裏糸は8番手が一般的なのに対し、
この生地は表糸を極太の20番手、裏糸も5番手という通常ありえないほどの太い糸を使用していることがわかる。
2017AWにストロングパーカーと名前で発売したかなりゴツかったパーカーも、
表糸25番手、裏糸7番手でそれ以上の厚さを誇る。
1m辺りの目付けも、通常の裏毛で650-750gに対し、この生地は900gもある。
この表現が正しいかは解らないが、この生地の厚さは実際は3mm程度だが、
目を瞑って生地を触ると、5mm以上あるような表面の張りと裏毛の弾力がある。
きっとこれ以上厚い未洗いの裏毛を触ったことがある人は、なかなかいないと思う。
しかも、ここから洗うたびにもっとゴツくなっていく。
そんな生地なので、通常のCUTSAW工場では縫うことができないのだ。
でも僕らはやっとこの生地を洋服にしてくれる工場と出会えた。
ガシガシ洗っても縮みで変形しづらいように”Reverse Weave使い”にした見頃生地。
肩や見頃を縫い合わせる部分は全て一番強度の強い本縫いをしてからの二本の跨ぎ縫い。
全ては着てくれる人の傍に、ずっとバディ(相棒)としている洋服になる為に。」
※こちらの商品はONLINE STOREにて購入して頂けます。
上記の品番をクリック下さい。